【はじめまして】 自由堂株式会社の社長ってどんな人?

初めまして^^
自由堂株式会社の重堂光利です。
このブログは妻の香織と一緒に運営していきます^^
どうぞよろしくお願いします!
【脱サラして起業】不安はなかったの?何でしたの?
異色の経歴が自慢の私w
最初からこの自由堂株式会社の代表取締役であったわけではもちろんありません。
ビビるほど鳴かず飛ばずの人生を約40年過ごしてまいりました笑
高校卒業後、警察学校を経て某大手警備会社に入り、いわゆるブラック企業のサラリーマン生活をしていました。
・代わり映えのない日常
・意味不明のルール
起業した今でこそ、こんなにも縛りがないって自由なんだと気がつきましたが当時は右見ても左を向いても同じ人間で違和感すら覚えませんでした。
好きなことで仕事がしたい!!!
まだまだ若いですよねw
そんな気持ちが先行して、選んだ道は当時趣味でやってた「ダンス」
語り出したらとまりませんが、ジャズダンス・ヒップホップ・社交ダンス、、、中でもどハマりしたのがブレイクダンスでした。
クラブで踊ったり、ダンススクールで教えたり、時間も自由に使えるし、何より好きなことを仕事にできるっていうのは腹の底から楽しいと思えて最高にエキサイティング!
、、、となるはずが
フリーランスの苦悩その1、給料が3ヶ月後問題、まさかのドロン!
楽しいだけではつとまらないのが社会で働くということ。
ない頭をフル回転させて作ったプログラム、演じた役、血と汗と涙の、、、という作品を仕上げたことへの対価はほとぼりが冷めた頃に「給料」という形で振り込まれるわけです。
中には本当の話、「振り込まれない」なんていうこともありました。
2020年、新型コロナウィルスが猛威を振るいステイホームという新しい環境化が芽生える中で、芸能人はもちろんダンサーの友達もこぞってYouTubeで色々な発信をしていて、何となくこういった事実が明るみに出るようになったのだけれども、当時はもうこの怒りをどこにぶつけていいのかもわからなかったし、悔しくてたまらなかったです。
好きなことだけをしてお金を稼ぐなんて無理だな、、、
若干20歳の若造に突きつけられた現実。
そんな背景があって、僕が最後にサラリーマンをやっていたのはまさかのお堅い教育機関w
そこで妻の香織と出会って今に至るのですが、学校施設の一部を一般のお客様にも解放して、
真面目にお堅い環境で、ダンスを仕事にしながら生きていました。
12年、、、干支が一周する期間、サラリーマンをしながら感じたこと、それは
自由に働きたい!
結局はここに尽きるw
ただ、現実問題起業した先輩なんて周りにいなかったし、当時妻とは結婚3年目、そして彼女のお腹の中には新しい命が宿っていました。
もうあの時のように自由だけを求めて同じ失敗はできないな、、、と。
寝る間も惜しんで副業について鬼のように調べ、たどり着いた先は
日本の商品を世界に輸出をする仕事
その時の自分のやりたいことや興味深かったこととマッチングしたこともあって、
二足のわらじ生活をスタートさせました。
この仕事をしていて1番の喜びは、
世界中のお客様に感動を与えられること
一度もお会いしたことがないのに、
僕たちのお店から商品を買ってもらったというだけの動機なのに、
言葉の壁を超えてコミュニケーションが取れた時、それは友情へと変化し、
実際に日本に遊びに来てくれたり、僕自身もバルト三国の1つ、エストニアまで14時間のフライトを経て
お客様に会いに行ったぐらい。
商品を売っていたつもりが、心そのものを動かされ、揺さぶられる感動が虜になり、
気がついたらイヤイヤ仕事に向かっていた12年のサラリーマン生活にピリオドを打つことになりました。
心が通い合えれば、言葉なんていらない
この仕事を通してそんな学びを得たことで、日本の「商品」を世界に売るという断片的な部分のみならず、
日本人の心を持って、世界中の人たちに感動を与えられる仕事が出来るようになりました。
弊社の強みは、
スピーディーな商品の発送と、心からのおもてなしを販売している会社であること
だと思っています。
2020年に入ってからは会社としてOEM事業への着手もはじめました。
これから益々皆様の生活の基盤となる「健康」をテーマに人間の柱となる【衣・食・住】の分野に置いて、
日本の心を世界の人々に感動と共にお届けできるような事業を成長させて行きたく思っております。
末長いお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします^^